ゴキブリは新築何年目で発生するの? 我が家は新築一週間で発生しましたよ…

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

新築なのにゴキブリが発生してしまった人の、

「普通ゴキブリは新築何年目で発生するの?」

「新築なのにどうしてゴキブリが発生するの?」

「新築のゴキブリ対策を知りたい」

という疑問にお答えします。

我が家は新築一週間でゴキブリが発生、その後新築一ヶ月以内に合計6匹のゴキブリが発生しました。

私はゴキブリが大嫌いなので、徹底的に対策を行い、今ではゴキブリは出なくなり、安心して暮らしています。

そんな経験から、今回は新築でのゴキブリ発生についてブログに書いていきたいと思います。

ゴキブリは新築1週間でも発生するので、新築何年とかは関係ない。

私が体験した通り、ゴキブリは新築一週間でも発生するし、新築に入居当日に発生する可能性もあるので、新築何年とかはもはや関係がないです。

なぜなら、近所や外部にゴキブリが出やすい環境があれば、その外のゴキブリがいつでも侵入してくる可能性があるからです。

家の隙間からはもちろん、玄関や窓、排水口や換気扇や吸気口など、ゴキブリが侵入できる場所はたくさんあり、新築だからといって絶対に入ってこない保証はないです。

清潔ピカピカの新築で餌がないのに、本当にゴキブリが発生するの?と思う方もいるかも知れません。

私も最初はそう思っていたのですが、外から入ってきて、ほんの少しの水分の餌があれば生きながらえるのゴキブリに関しては、新築でもお手上げです。

こうなると、新築何年目であろうとゴキブリが発生する可能性があるということです。

新築でも侵入経路があれば、奴らはいつでも発生する

ゴキブリは数ミリの隙間があれば、簡単に侵入してきます。

そのため、新築であろうと外と中をつなぐ侵入経路が数ミリあれば、いつでもゴキブリが侵入する可能性があるのです。

侵入経路については、こちらの記事でまとめてあります。

念願の新築一戸建てに引っ越したのに、ゴキブリが出てショックを受けている人の、 「新築なのにゴキブリが出た。いったいどこ...

侵入経路を徹底的に塞がないと、奴らは頭がいいので、いつでも室内に入ってきます。

新築のゴキブリ対策は、外からの侵入防止と室内の駆除の徹底

新築のゴキブリ対策は、通常と一緒で、とにかく侵入させないことと、室内にいるゴキブリの駆除です。

どちらも徹底すれば、ゴキブリを見ることなく安心して生活できます。

対策の詳細については、こちらの記事にまとめました。

家にゴキブリが出た!なんとかしたい!という人の 「どうやったらゴキブリが出ない家になるのか」 「自分で対策してみ...

自分でやるのが辛い、めんどくさいという人は、業者を頼るのも手です。

ゴキブリが出て、ダスキンに頼んでみたいと思っている人の 「どのくらい料金や費用がかかるのか知りたい」 「効果はあ...

まとめ

新築は清潔だから、ゴキブリなんて出るはずがない、と思っていた私ですが、実体験からゴキブリに新築かどうかなんて関係ないということがよくわかりました。

でも、新築ならまだ室内に住み着いている可能性は低いので、しっかり対策すれば、ゴキブリが出ない家にできます。

負けずに頑張りましょう!

[ad#ad-3]