【Gが大嫌いな人必見】ゴキブリの赤ちゃんが出た時の不安を取り除きたい時に読んでください【対策法】

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ゴキブリが大嫌いな人

「ゴキブリの赤ちゃんが出て不安。」

「1匹いると数十匹いるっていうけど、どうしたらいいの。」

「ゴキブリの赤ちゃんが出た時の対策を知りたい。」

といった疑問にこのブログでお答えします。

私はとにかくゴキブリが大嫌い。

どのくらい嫌いかというと、ゴキブリが出た部屋には誰かが確実に退治してくれるまで入れない、当時小学2年生と幼稚園児の泣いている娘にゴキブリを駆除させた経験あり(普段は優しい母ですよ)、というレベル。

ゴキブリが出て駆除した後も、怖くて眠れないほどです。

そんな私はゴキブリのことを徹底的に調べ上げ、様々な対策を講じて、今では安心して暮らしています。

「本当はゴキブリが好きなんじゃないの?」と家族や友人に思われるほど、徹底的に調べて対策しました。

得体が知れないし、対策がわからないと不安です。

そこで今回はゴキブリの赤ちゃんが出た時の不安を取り除くための対策をお伝えしていこうと思います。

ゴキブリの赤ちゃん対策は、侵入経路の徹底的な封鎖と駆除

ゴキブリの赤ちゃんが出て、漠然と不安を持っているのならば、まずはゴキブリの侵入経路の封鎖と、すでに室内にいるかも知れないゴキブリの駆除を徹底しましょう。

ゴキブリの赤ちゃんが家に出ている場合、考えられるのは外からの侵入、または室内のゴキブリの繁殖です。その両方をできるだけ排除すれば、安心して暮らせます。

ゴキブリは1ミリの隙間があれば入ってくると言われているから、安心できないじゃん!と思うかも知れませんが、何もしないよりもよっぽど安心感が得られるし、実際にゴキブリの出現率が格段に減ります。

考えられる対策をまずは徹底的に行いましょう。

家にゴキブリが出た!なんとかしたい!という人の 「どうやったらゴキブリが出ない家になるのか」 「自分で対策してみ...

1匹いると数十匹いるっていうのは、本当?!

1匹いると数十匹いるというのは、本当でもあり嘘でもあります。

これはうちに来てもらった業者さんに聞いたのですが、外から侵入したゴキブリについては、すぐに正しく駆除していれば室内に数十匹繁殖することは考えにくい

けれど、どこかに卵を産んでしまい、対策をしていないと数十匹が現実になることがあるそう。

自宅での対策次第では、本当にもなりうる話ということです。

卵を産んでいるかどうかなんて、自分で判断できないよ!という人がいると思います。そんな人にはダスキンなどの業者さんに一度見てもらうことをお勧めします。

↓無料見積もりをネットで申し込みできます。

ダスキンのゴキブリ(害虫)駆除サービス

私もダスキンさんにお世話になっています!

ゴキブリが出て、ダスキンに頼んでみたいと思っている人の 「どのくらい料金や費用がかかるのか知りたい」 「効果はあ...

1匹いると数十匹いるというのは、現実になる可能性があるので、とにかく侵入させず、駆除を徹底しましょう。

自分の力だけでなく、人の力も借りてゴキブリ対策をすると安心

自分の力だけではなく、他人の力も借りてゴキブリ対策をすると精神的にも安心できます。

まず自分の力で敵(ゴキブリ)を知り、情報収集したり、対策することが大事。

でも、自分でネットで調べるのってGの画像が出てきて怖いし、対策にも限界がある。

何よりゴキブリ嫌いの人にとって、精神が持たない。

そんな時は駆除業者や工務店、不動産管理会社、大家さん、友人や家族の力を借りるのです。

自分で調べて一通りの対策をしたり、ゴキブリの生態を知ったら、駆除業者に依頼します。

信頼できる業者なら、駆除や薬剤散布はもちろん、卵やフンのチェック、自分でできる対策や、ゴキブリの侵入経路の予想をしてくれます。

持ち家なら工務店や不動産会社、賃貸なら管理会社や大家さんに相談して、侵入経路として予想できる場所を教えてもらえます。(決して工務店や大家さんを責めないでください。教えてもらえなくなります。)

友人や家族にゴキブリの憎さを話しましょう。気晴らしになるし、話しているうちに、「もしかして私、次にゴキブリが出ても怖くなくなっているかも」と思えるくらい、恐怖が軽減することもあります。

ここまでやっていると、ゴキブリにとっても詳しくなり、駆除や侵入経路の封鎖ができるようになり、ゴキブリの赤ちゃんを見る頻度は格段に少なくなっていることでしょう!!!

自分だけでは、恐怖感が増すだけですので、他の人の力を借りるということは安心するためにはとっても大切です。



まとめ

ゴキブリの赤ちゃんが出て不安になった時の対処法について、今回はブログ記事にしました。

業者に頼むとお金がかかるので、躊躇する人もいるかも知れませんが、ゴキブリ関連グッズって意外と高いし、設置の仕方にもポイントがあるので、業者に頼んだ方がコスパが良いこともあります。

安心したい方は、自分で対策しつつ、業者を使う方法、ぜひ試してみてください!

家にゴキブリが出た!なんとかしたい!という人の 「どうやったらゴキブリが出ない家になるのか」 「自分で対策してみ...
ゴキブリが出て、ダスキンに頼んでみたいと思っている人の 「どのくらい料金や費用がかかるのか知りたい」 「効果はあ...

[ad#ad-3]