タイガーのスープジャーにカレーを入れて、週1カレー弁当にしています。

スープジャーにカレーを入れて持っていきたいなと思っている人の、

「スープジャーでカレーを持っていくにはどうしたらいいの?ご飯はどうする?」

「カレーのにおいが移ったりしない?」

「レトルトのカレーを入れても平気?」

「腐ったり、食中毒が気になるけど大丈夫?」

と言った疑問にお答えします。


我が家は家族みんなでタイガーのスープジャーを愛用しています。

ランチのお弁当として、また子供の塾弁として大活躍。

そんな経験から、今回はスープジャーにカレーを入れて持っていくときのいろいろを、ブログに書いていきたいと思います。


スープジャーに熱々のカレーを入れて、別容器に白いご飯を入れて持っていきます

スープジャーにカレーを入れて持っていく際は、カレーをちゃんと沸騰させ、事前に熱湯で温めたスープジャーに入れるだけです。

タイガーのスープジャーがぬるいっていう噂が気になっている人の、 「実際使ってみた人のブログを読みたい」 「スープ...

我が家ではご飯は、無印のお弁当箱に入れて持っていっています。

スープジャーにご飯も一緒に入れてしまうと、ご飯にカレーが染み込んでカレーリゾット状態になってしまうので、我が家では別々に持たせています。

食べるときは、ご飯にカレーをかけるのではなく、ご飯をスプーンですくってから、スープジャーのカレーをさらにすくって食べているようです。

そのため、ご飯の方のお弁当箱はほとんど汚れずに持って帰ってきています。

ご飯が冷めてしまうのは仕方ないですね。

もしもご飯も温かい方がいいという方は、保温弁当箱やランチジャーがオススメです。

スープジャーをきちんと洗えば、においは気にならない

カレーを入れた後のスープジャーはきちんと洗えば、においはそれほど気にならないです。

我が家は毎日スープやらカレーやらを入れているので、気にならないのかもしれませんが…

どうしても気になる場合は、水筒のパッキンと同じように酸素系漂白剤や重曹でつけおき洗いすると、匂いも菌も気にならなくなりますよ。

我が家は基本的に、食器用洗剤で念入りにゴシゴシ洗うだけ。

レトルトのカレーを入れてももちろん大丈夫

レトルトのカレーをしっかり沸騰レベルに温めてから、事前に熱湯で温めておいたスープジャーに投入すれば、温かいカレーを楽しめます。

我が家はいつも前日に残ったカレーを、翌日のお弁当に持っていくことが多いので、レトルトの出番はあまりないのですが、冷凍しておいたカレーを温めて持っていくことはあります。

こんな美味しそうなレトルトカレーなら、お弁当が楽しみになりそうですね!

今までにカレーが腐っていたり、食中毒になったことはありません

スープジャーのカレーが腐ったり、食中毒になるのが気になる方もいますよね。

我が家では週1ペースでカレーを持っていっていますが、今までに腐ったり、食中毒になったことはありません。

ちゃんと説明書通りに、事前に温めたスープジャーを使ったり、適正量を入れたり、毎回しっかり洗ったり、と気をつけているので、それほど心配したことはありません。

タイガーのスープジャーがぬるいっていう噂が気になっている人の、 「実際使ってみた人のブログを読みたい」 「スープ...

この記事にも書いたのですが、ちゃんと説明書を読んで使用すれば、安心して使用できます。

まとめ

スープジャーは温かいお弁当を食べることができるので、家族にも好評です。

前日に残ったカレーやスープを持っていけばいいので、作る人も楽です。

オススメです!


体にいいレトルトスープを温めて持っていくのもおすすめ。

京都生まれのスープブランド、MISO POTA KYOTO

有機や国産の素材にこだわり添加物無配合なので、安心。


タイガーのスープジャーを使ったレシピを知りたい人の、 「手がかからずに、満腹になるレシピを知りたい」 「ダイエッ...

[ad#ad-3]