タイガーのスープジャーのスープにマロニーちゃんをそのまま入れておくと、食べる頃にはいい感じ!

タイガーのスープジャーを使ったレシピを知りたい人の、

「手がかからずに、満腹になるレシピを知りたい」

「ダイエット中のスープにぴったりのレシピはない?」

「忙しい朝でも、さっと作れるレシピを知りたい」

といった疑問にお答えします。


私はタイガーのステンレスカップ〈スープカップ〉MCL-BB030を愛用しています。

そして毎日のように、このスープジャーを使って、自分や誰かの汁物を作り続けています。

そんな経験から、今回は簡単に作れるマロニーのスープレシピをご紹介します。


スープジャーにマロニーをカットして投入したら、お好きなスープを注ぐだけでマロニースープが出来上がる。

熱湯であらかじめ予熱しておいたスープジャーに食べやすい長さにカットしたマロニーを入れ、沸騰させたスープを注いで蓋をします

ランチの時間に蓋を開けると、立派なマロニースープが出来上がっています!

スープはなんでも大丈夫。

マロニーが汁を吸い込むので、スープは薄めの方が良いです。

また、入れすぎると汁が無くなりますので、「これだけ!?」と思うくらいマロニーは少なめがおすすめ。

前の日の残りのスープの消費になるし、簡単だし、満腹感も得られる!

私は前日に残ったスープに残った野菜やお肉を投入して火にかけ、味を整えたものをスープジャーに投入しています。

どうしても時間がないときは、粉末スープでも作れますよ!

本当に簡単なのに、主食級の満腹感。

前日のカレーを持っていくこともあります。

スープジャーにカレーを入れて持っていきたいなと思っている人の、 「スープジャーでカレーを持っていくにはどうしたらいいの?ご飯は...

あとはおにぎりかパンでも持っていけば、立派なランチ

スープに卵やお肉、野菜が入っていれば、あとはおにぎりかパンを持っていけば、美味しそうなランチです。

私の家族は、このスタイルがかなり気に入っています。

お弁当を作るよりもかなり楽だし、家族は満足しているし、残り物で作ることが多いので、かなり節約。

先日は餃子のタネが残ったので、それを鶏ガラスープの素で作ったスープに肉団子状にして投入し、マロニーを入れておきました。

お弁当の時間に温かいスープがあると、ほっとするようです。

タイガーのスープジャーに合うケースを探している人の、 「タイガーのスープジャー専用ケースはあるの?」 「タイガー...
タイガーのスープジャーの洗い方について悩んでいる人の、 「メーカー推奨の洗い方を教えて欲しい」 「実際に使ってい...

[ad#ad-3]