東京でゴキブリを見る頻度は結構多い。急にゴキブリが出るようになったら疑うべき3つのこととその対策。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ゴキブリが頻繁に出現するようになって不安な人の、

「急にゴキブリが出るようになったんだけど、どうして?」

「ゴキブリの出現頻度を減らしたいので、対策を知りたい。」

「東京に住んでいると、どのくらいの頻度でゴキブリが出現するのか知りたい。」

と言った疑問にお答えします。

私はとにかくゴキブリが大嫌い。

だからこそゴキブリについて徹底的に調べ、万全のゴキブリ対策をしています。

そんな私は、現在東京の住宅密集地に住み、「急にゴキブリが出るようになって不安」→「ゴキブリが出なくなった」という経験をしています。

その経験を踏まえ、今回はゴキブリの出現頻度や急にゴキブリが出るようになったら疑うべき原因や対策についてご紹介したいと思います。

急にゴキブリが出るようになったら、疑うべきことは3つ

①近所に害虫駆除をした家、引越しした家、解体している古い家がある

近所の環境の中でも、急にゴキブリが出現する原因となるのは、ゴキブリがどこかの家から逃げ出して、自分の家に侵入してきた時です。

害虫駆除をした家や引っ越しをした家、解体している古い家があると、そこからゴキブリが逃げ出し、他の居場所を探して、侵入してくるのです。

例えば我が家の場合、近所の古い家が解体を始めた途端、週に1度はゴキブリを見かけるようになりました。

新築なのに。

どんなに自分の家が綺麗でも、近所からゴキブリがお引っ越ししてきてしまう可能性があるのです。

②家に侵入できる隙間がある

1ミリ程度の隙間でも、油断しているとゴキブリが侵入してくる可能性があります。

ゴキブリはほんの小さな隙間からも侵入できると言われているので、都合のいい侵入経路があれば、彼らは遠慮なく侵入してきます。

窓や網戸の隙間、玄関、家のちょっとした隙間、エアコン、排水口、換気扇、吸気口…心当たりはありませんか?

家って意外とたくさん隙間があるので、ゴキブリは簡単に侵入してしまうのです。

③すでに室内で繁殖している

すでに室内のどこかで繁殖している場合、春から夏になるとゴキブリが孵化して出現頻度が増えます。

室内のどこかに巣を作って繁殖していれば、当然ゴキブリは増えますよね。

そうなるとゴキブリのフンや卵を見ることもあると思います。

急にゴキブリの出現頻度が増えて、フンや卵を見かけたことがある場合は、室内での繁殖を疑ってみましょう。

ゴキブリの出現頻度を減らすためには、徹底的な対策が必要

上記の疑うべきことには徹底的に対策が必要です。

これらの疑いを全て対策していけば、ゴキブリの出現頻度を減らすことができます。

重要なのは「家にいるゴキブリを全て駆除すること」「外からの侵入を許さないこと」の二つです。

家にいるゴキブリを全て駆除する

繁殖している可能性がある場合や、外から侵入したゴキブリがどこかに隠れている場合があるので、その場合は自力でバルサン系のくん煙剤などを使って退治するか、業者を使って駆除します。

自力でくん煙剤をやる場合は、ペットや小さな子供がいる場合は心配だし、労力も要しますが、コストが安いです。

最近は、煙が出ないタイプのものもあるようなので、小さな子供やペットが心配で、楽して自分でやりたい人にはオススメです。

私はくん煙剤に慣れていないし、一人ではなんだか不安だったので、ダスキンさんに頼んじゃいました

お金はかかるけど、自分では何もしなくてもいいし、ゴキブリの死骸を見ることもないので、楽でした!

ゴキブリが出て、ダスキンに頼んでみたいと思っている人の 「どのくらい料金や費用がかかるのか知りたい」 「効果はあ...

業者に頼むのってお金がかかるし、どこに頼んだらいいかわからない、って人もいると思います。

私もそうだったので、知名度があり実績もあるダスキンさんにお願いしました。

安いからといって、知らない業者に頼むよりも、安心してお任せできました

詳細は公式サイトからご確認ください↓

ダスキンのゴキブリ(害虫)駆除サービス

お好きな方法で、家の中にいるゴキブリを全て駆除しましょう。

外からの侵入を許さないこと

室内のゴキブリを徹底的に駆除しても、外から侵入してしまっては意味がありませんので、あらゆる侵入経路を想定して、全てに対策をしましょう。

窓や網戸の隙間、玄関、家のちょっとした隙間、エアコン、排水口、換気扇、吸気口にしっかり対策を施します。

具体的な対策法については、別記事にまとめましたので、よかったら参考にしてみてください。

家にゴキブリが出た!なんとかしたい!という人の 「どうやったらゴキブリが出ない家になるのか」 「自分で対策してみ...

東京に住んでいると、家の中、近所、道端、お店、あらゆるところでゴキブリに遭遇する頻度が多い

特に住宅やお店が多い23区はゴキブリが住みやすい環境にあると思います。

近所や繁華街を歩いていると、道を闊歩しているゴキブリによく遭遇しますし、お店でも薄暗い場所で遭遇することがあります。

東京に住んでいると、自宅だけでなく、外でもゴキブリに出会っちゃうんです。

ゴキブリは温かく湿った暗い場所を好み、なんでも餌にし、水分も少量で生きられます。

そうなると、東京ってゴキブリにとってはパラダイス。

ゴキブリが苦手な人には、東京はおすすめしません。東北がいいですよ!

東北ではゴキブリが出るかどうか気になる方の、 「本当に東北でゴキブリが出ないのか、教えて欲しい」 「ゴキブリを見...

東京に住むなら、ゴキブリとの遭遇への覚悟が必要です。

私のようにゴキブリ嫌いなら、家にゴキブリを入れないよう徹底的な対策が必要です!

自分が住んでいるマンションやアパートや新築一戸建てで、ゴキブリに遭遇した(または遭遇するのが不安な人)の、 「ゴキブリって何階...
ゴキブリがいなくなるスプレーについて知りたい人の、 「ゴキブリがいなくなるスプレーの口コミや、実際に使っている人の話を聞きたい...

[ad#ad-3]