子供のトロンボーンが凹んだ!修理の値段は約6000円でした。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

「トロンボーンの修理代の値段はどのくらい?」

「トロンボーンの修理にかかる時間や期間を知りたい」

と言った疑問にお答えします。

子供が部活で使っているトロンボーンの管(?)のU字になっている部分が凹んでしまい、修理に出しました。

その時の経験から、今回はトロンボーンの修理についてブログに書いていきたいと思います。

トロンボーンの凹みの修理にかかった値段は約6000円

トロンボーンの凹みの修理にかかった値段は約6000円でした。

5000円代だったかと思います。

凹んだ部位や大きさや材質によって、修理代金は大きく変わるそうです。

子供のトロンボーンは管のU字になった部分でしたが、ギリギリ修理しやすい場所だったので、この値段。

もう少し場所が悪かったら、もっと値段が高くなって、修理に時間がかかったそうです。

何万円もかかっちゃうと思っていたので、思ったより安く済んで良かった。

値段に関しては、実際に見てもらって見積もりを出さないといくらになるかわかりませんので、とにかく先ずは見てもらうのが良いです。

購入したお店や信頼できるお店で。

トロンボーンの修理にかかった時間は約10日間

トロンボーンの修理にかかった時間は約10日間でした。

ちょうど混み合っている時期だったようで、本来ならばもう少し早く出来上がるそう。

どうしても急ぎで必要な日がある場合は、とにかくお店の人に相談してみるといいです。

トロンボーンが凹んだ部分と原因

子供のトロンボーン、直径一センチ以上ある結構大きな凹みでした。

本人はぶつけた記憶もないし、心当たりはない。

「ここにどうやってぶつけたのか?」「この凹みができるレベルのもので、心当たりがないのはちょっと怖い」

という疑問。お店の人とも話しました。

考えたくはないですが、置いている間に誰かがぶつかってしまったり、凹ませてしまったという可能性もあるとのこと。

これからは自分が使うときに気をつけるだけでは無く、ちょっと置いておくときや、目を離す時の保管場所にも気をつけるようにしないと、と子供と話しました。

傷ついてしまったものは仕方ないですが、ちゃんと自分で保管も気をつけていかないと、です。

まとめ

今回はトロンボーンの修理についてブログに書きました。

思ったより安く済んで良かった!