雨の日でも気にせず履いているトッズのローファーは、何年も長持ちしています。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

「トッズのローファーって雨の日は大丈夫なの?」

「雨の日に履くとどうなる?」

大事にしているけれど、雨の日にトッズのローファーを履きたくなることがあります。

トッズのローファーを様々履き続けて20年ほどですが、私は雨の日でもローファー履きます。

そんな経験から、今回はトッズのローファーを雨の日に履くことについてブログに書いていきたいと思います。

雨の日にトッズのローファーを履いた後は、お手入れすれば大丈夫

雨の日でも、トッズのローファーをよく履くことがあります。

小雨や普通の雨であれば、帰ってきたら風通しの良い場所で自然乾燥させて終わり。

ひどい雨の時は、靴の水分を布などで取り、後は自然乾燥。

このやり方で、エナメルタイプもレザータイプもスエードタイプも対応しています。

白や茶色や黒など、色も様々履いていますが、今のところシミができてしまったり、雨で大きくダメージを受けるようなことはありません。

靴のプロの人からしたら、「雨の日に履くなんて!」とか「お手入れ不足だよ!」と怒られちゃうかもしれないのですが、20年この方法でやっています。

もちろん、定期的にブラシをかけたりクリームでお手入れしたり、リペアに出したりして大切にしています。

買ったらすぐに防水しておくと、雨の日でも安心

どんな靴でも買ったらすぐに防水スプレーなどで防水しています。

トッズのローファーもです。

そうすれば雨の日でも安心だし、汚れもつきにくいです。

定期的なお手入れの仕上げに防水スプレーをすることもあります。

履き慣れたトッズのローファーを雨の日用に

買ってしばらくの間の新品状態のローファーは、雨の日に履くのは気が引ける。

だから私は長年履き慣れたトッズのローファーを雨の日用にとっておくことがあります。

履き慣れたものであれば、雨の日でも抵抗なく履いていくことができます。

まとめ

トッズのローファー、結構丈夫なので雨の日でもへっちゃらです。

これを書いていたら、リペアに出しに行きたくなってきた。

「トッズのローファーが痛い」 「痛いけど、トッズのローファー履きたい」 デザインが気に入っているトッズのローファ...

[ad#ad-3]