リクシルのサティスgを使い始めて2年以上。泡クッションはほとんど出番なし。

東京都内の4人家族、しぶや家の節約ブログです。

年収1000万で住宅ローン6000万円完済を目指し、のんびり節約しながら暮らしています。


新築で家を建てた時、いつの間にやらトイレはサティスgになっていました。

特にこだわりがあったわけではないので、掃除しやすければなんでもオッケーでした。

引っ越しが多くて、トイレは最低限の機能しかついていない賃貸暮らしだった渋谷家だったので、サティスgを初めて使った時に、音楽が流れて衝撃的でしたよ。

今回はそのサティスgの泡クッションについて、ちょっとブログに書きたいと思います。

買うかどうか悩んでいる方、リアルな一意見として参考にしてもらえたら嬉しいです。

サティスgの泡クッションが出ないときは、便座をあげてください。

サティスgの泡クッション、使おうと思って便器の蓋を開けてみても、一向に出てこない。

座ってももちろん出てこない。

私も勘違いしていました。

泡クッションは便座の蓋を開けないと出てこないんです。

要するに男性用。

我が家は男性は夫だけだし、夫は座ってするタイプの人なので、この泡クッションは登場せずですが。

もしも泡が出てこなくて焦っている場合は、便座を上げてみてください。

サティスgの泡クッションの洗剤は、中性洗剤(台所用洗剤)が良いようです

泡クッションに充填する洗剤は台所用洗剤が良いそうです。

リクシルの人に聞いたので間違い無いかと思います。

薄めたりせず、そのまま。

バッチリ泡が出てきますよ!

まとめ

我が家では使いませんが、男性が使う家庭では、とても便利な機能だと思います。

自動で出てきます。

サティスgは色々な機能があるので、またちょっとずつ紹介していければと思います。

節約のため、必要な機能以外はオフにして、節水節電を心がけつつ、清潔に使用していきたいな。

お掃除は毎日。

https://shibuya-kco.com/archives/2904

[ad#ad-3]