東京都内の4人家族、しぶや家の節約ブログです。
年収1000万で住宅ローン6000万円完済を目指し、のんびり節約しながら暮らしています。
以前、トイレ収納について色々考えていた時、流せるトイレブラシって結構高いよなー、いい使い方ないかなーって、ネットで調べていました。
以前のトイレ収納の記事はこちら。
流せるトイレブラシって、安く買っても一個25円程度かかります。
毎日お掃除で使うので、25円×30日=750円かかるのです。
もうちょっと節約できそうだなーと思って、ネットで見かけた「流せるトイレブラシを切る」って技をやってみたんです。
ハサミで切るのにめちゃくちゃ力がいるし、ハサミの刃がダメになってしまいそうで、私には上手にできませんでした。
切りにくいし、切れない。
その時は、この方法は私に向かない、と断念。
後日、普通に流せるトイレブラシを使っていたら、たまたまブラシが割けてしまったのです。
で、「割いて使えばいいじゃん」と思い立ち、ブラシを割いて使ったらお掃除しやすいし、節約にもなることを発見!
こんな感じで3等分に軽く分けて・・・
3分の2と3分の1になるように割きます。
3分の2を使ってお掃除し、3分の1は次にトイレブラシを割く時の3分の1と合わせて使います。
こうすることで、トイレブラシ2個で3回お掃除ができます。
3分の2より薄くしてしまうと、お掃除の時にブラシの柄が便器に当たってしまい、ちょっと掃除しにくかったです。
私には3分の2がジャストサイズ。
トイレブラシが切れなくて困っている人、トイレブラシのコスパが気になっている人にはぴったりのやり方なんじゃないかと思っています。
あと、ついでにトイレブラシ本体の収納についてもいろいろ調べてみたんだけど、現状とても満足しているので、これはそのままでいいなーと思っています。
流せるトイレブラシは、無印の収納にストックしています。
出し入れしやすくて、気に入ってる。
とても小さなことだけど、節約になるし自分にぴったりのやり方が見つかって嬉しいです!
近所のドラッグストアで買うより、ヨドバシ.comの方がお得に買えるので、我が家はいつもヨドバシにお世話になっています。
スポンサーリンク