自撮り棒はどこで買える?売っている場所の探し方。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

「自撮り棒がどこにも売っていない!どこで売っているか知りたい」

「100均で自撮り棒を買いたいけど、売ってるの?」

自撮り棒を購入したくて、色々調べたり実際にたくさんの店舗を回りました。

結果、かなりお気に入りの自撮り棒を購入できました!

今回はそんな経験から、自撮り棒はどこで買えるのかということと、売っている場所の探し方についてご紹介したいと思います。

自撮り棒はどこで売ってる?

家電量販店

ヤマダ電機やビックカメラやヨドバシカメラなど、家電量販店であればかなりの確率で自撮り棒が手に入ります。

私は伸びるタイプのできるだけ安い自撮り棒を探していたので、家電量販店では購入しませんでした。

家電量販店で伸びるタイプの自撮り棒を買おうとすると、2500円以上するものばかり。

できれば1000円以内で買いたかったので。

もしも予算に余裕があり、しっかりとした作りの使いやすい自撮り棒を選びたいなら、家電量販店はおすすめです。

ネットショップ

アマゾンや楽天など、ネットショップで自撮り棒が手に入ります。

私は実際に実物を確認して、現金で購入したかったので、ネットショップでは購入しませんでした。

ネットで気軽に購入したい人や、買いに行く時間がない人、安く購入したい人はネットショップがおすすめです。

100均

ダイソーは数店舗まわったり、電話で問い合わせしたのですが、まったく売っていませんでした。

ネット上では「売ってる」という情報があるのですが、ありませんでした。

セリアは自宅近くの店舗には販売されておらず、また電話での問い合わせができないので他の店舗は断念。

キャンドゥは1店舗行きましたが、売っていませんでした。

安く購入したかったので、色々探したのですが私の住んでいるところの近辺にはないようでした。

サンキューマート

私はサンキューマートで購入しました。

858円。

事前に電話で店舗に問い合わせして、在庫があることを確認してから購入しに行きました。

シンプルなデザインで可愛いし、三脚としても使えて、自撮り棒の部分が伸縮するタイプ。

Bluetoothに接続すれば、リモートシャッターが使えるので、とっても使いやすい。

スリコ

スリコにも自撮り棒が売っています。

1100円だったので、予算オーバーだったので購入しませんでした。

サンキューマートのものにとてもよく似ていて、使いやすそうでした。

自撮り棒が売っている場所の探し方

私のこの情報もしばらくしたらまた変わっていると思うので、自撮り棒が売っている場所を自力で探す方法をご紹介しておきます。

まず、自分の欲しい自撮り棒についての情報整理。値段やデザイン、必要な機能を明確にしておきます。

次にネットで検索してみて販売していそうなお店をピックアップ。

ネットで在庫検索できるようであれば検索し、調べられない場合は店舗に電話して聞いてみるか実際に見に行ってみましょう!

あとはお好きな自撮り棒を購入するだけ。

サンキューマートの自撮り棒はおしゃれで万能!

https://390yen.myshopify.com/products/三脚付きセルカ棒

私が買ったサンキューマートの自撮り棒はこちら。

かなり気に入ってます!

可愛いので、持ち運びの時もいい気分だし、結構しっかりした作り。

まとめ

探してもどうしてもいいものが見つからない場合、ネットショップに頼れば手に入ります。

私は急ぎで現物を確認してから購入したかったので、今回は実店舗を探しました。

みなさんが良い自撮り棒に巡り合えますように。

[ad#ad-3]