夏の飲み物の節約。我が家では無理をしないことが一番の節約になるみたい。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

東京都内の4人家族、しぶや家の節約ブログです。

年収1000万で住宅ローン6000万円完済を目指し、のんびり節約しながら暮らしています。


2541869

暑い季節になってきました。

家にいるときは、作っておいたお茶や水道水を飲むことが多く、特にお金を使いすぎることはありません。

でも、外出の時って飲み物をどうするのか悩みます。

夏は特に熱中症が怖いので、こまめに水分補給したいし、もうとにかく暑いのでできれば冷たいものを飲みたい(体に負担かかるのは承知)

今まではできるだけ水筒に作り置きの飲み物や水道水を入れて、外出時に持ち歩いていました。

確かに節約にはなるのですが、重たいし、足りない…

私は外出時は結構歩くタイプなので、できれば身軽な方が気持ちがよく過ごせる。

そこで、車や自転車で出かけるときや、それほどたくさん歩かない時、屋内で過ごす時間が長い、などのときは水筒を持っていくことにし、それ以外は外で飲み物を買うことにしました。

今日は1万歩以上歩く、みたいなときはスマホと小さなお財布のみで気持ちよく歩くことにし、飲み物は途中でスーパーに立ち寄り、買っています。

スーパーなら60円くらいで500mlの水やお茶などが買えます。飲みきった容器は軽いので負担にならず。

歩く日の水筒をやめてから、今までよりもさらに歩くのが楽しくなっています。

エコじゃないかもしれないし、節約でもないけれど、歩く日限定でストレスフリーに過ごせることで、他の節約に気合い入れることができるし、元気でいられるので、結果的に良い方向に。

バランスが大事だなって思います。

子供達は学校に水筒を持って行っていますが、飲み物が足りなくなったら、自販機で買って飲むように伝えています。買うものはお茶か水にするように伝えています。(健康のためにね)

飲み物我慢して熱中症になったり、体調崩すより、健康に過ごすために必要な時に飲み物を買うことが大事。

なんだか取りとめもなく書きましたが、節約も大事だけど、健康も大事。バランスよく暮らしたい、ということを言いたかったです。

夏なので、トマトのレシピ。

東京都内の4人家族、しぶや家の節約ブログです。 年収1000万で住宅ローン6000万円完済を目指し、のんびり節約しながら暮らし...

夏になると、買うか悩む。

[ad#ad-3]