沼津港深海水族館へのバスでのアクセス方法詳細。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

「沼津港深海水族館へバスで行きたい」

「どこからどうやってどのバスに乗るのか知りたい」

といった疑問にお答えします。


先日、沼津港深海水族館へ沼津駅南口からバスに乗って行ってきました。

バス乗り場や、どこ行きのバスに乗るのか、実際の体験からご紹介したいと思います。


916887

バスは沼津駅南口1番乗り場から出発

私が乗ったのは「沼津駅〜沼津港循環〜沼津駅」というバス。

「沼13」と表示されたバスです。

このバスは沼津駅南口の1番乗り場から出発し、10分ほどの乗車で沼津深海水族館最寄りの「千本港町」バス停に到着します。

沼津駅南口の改札を出て、目の前にある横断歩道を渡ると左手に1番乗り場があります。

北口にもバスのロータリーがありますが、南口ですのでお間違えのないように。

また、途中で「千本」と名のつくバス停がいくつかありますので、間違えて降りないようにご注意ください。

沼津港深海水族館へのバスでのアクセスは、沼津駅南口1番乗り場から「沼13」のバスに乗り、「千本港町」バス停で下車するとスムーズでした。

バスではパスモやスイカが使用可能

私が乗った沼13の伊豆箱根バスでは、パスモやスイカが使用可能でした。

小児用パスモで割引もちゃんと適用されていました。

ちなみに大人の料金は200円です。

乗るときに整理券は取らずにパスモやスイカでタッチし、降りるときもタッチして降ります。

首都圏からの観光で、パスモやスイカが使えるのはとても便利ですよね。

千本港町を下車してから徒歩3分ほどで沼津港深海水族館に到着

バス停を下車すると、あちこちに沼津港深海水族館への矢印や看板が出ていますので、それに従って歩いていけば、沼津港深海水族館に到着します。

港八十三番地という様々な店舗が連なる施設群の中に、水族館があり、水族館以外でも楽しむことができます。

オープンに合わせて行くなら、沼津駅発9:40のバスがおすすめ

私が行ったのは春休み中の平日です。

オープンに合わせて9:40発のバスに乗り(バスは混んでおらず、乗車率40%程度)、水族館がオープンする数分前に到着して、チケット購入の列に並びました。

チケット購入のために5分ほど並びました。

たくさんの人がいて混雑はしていましたが、ゆっくり見ることができてとても楽しかったです。

22536426

徒歩で行くのもおすすめ

時間や体力に余裕があるのであれば、徒歩で行くのもおすすめです。

大人の足で約30分程度かかります。

沼津駅南口を降りて、大通りをずっと直進して行くだけなので迷うことなく沼津港に到着します。

私も帰りは歩いて帰りました。

食後の良い運動になります。

まとめ

今回は沼津港深海水族館へバスでのアクセス詳細についてご紹介しました。

参考にしていただけたら嬉しいです。

沼津には他にもたくさん楽しめるところがあります。

「どこで遊ぼうかな」と悩んでいるなら、じゃらん遊び・体験予約がおすすめ。

お得に遊べることがあるので、使ってみるといいですよ。

沼津エリアでの検索も可能。

私も悩んだときにはお世話になっています。

「沼津港深海水族館の割引について知りたい」 「jafの割引は使えるの?」 「割引クーポンは存在するの?」 ...

[ad#ad-3]