「ヘルシオで連絡13というエラーが出て困っている。」
「故障してしまったの?どうやって直したらいい?」
我が家のヘルシオが先日、けたたましい音とともにエラーが出ました。
画面に連絡13とあり、「電源プラグをコンセントから抜きお買い上げの販売店または、シャープのお客様相談窓口に表示の内容をご連絡ください。」と出ました。
その時に、上記のような疑問が湧き、ネットで調べたりして、自力で改善させました。
その経験から、今回はエラーの原因についてと、改善した方法についてご紹介したいと思います。
原因はカルキ詰まりらしい
ネットで調べてみると、カルキ詰まりが原因、と出てきます。
実際に中を見たわけではないので、確実にそれが原因とはわかりませんが、心当たりがあります。
我が家のヘルシオは購入して2年。
最初の1年くらいは毎月クエン酸洗浄をしていました。
でもここ1年くらいはクエン酸洗浄をしていない。
カルキが溜まってしまったのだろうと、推測されます。
こんなことになるなら、サボらなければよかった。
このエラーが出たのが年末年始だったので、これから修理呼ぶにしても出すにしても、かなり時間かかりそう。
そこで、なんとか使えるように自力で直すべく、これまたネットで見た「クエン酸洗浄をして改善した」という情報を信じて、早速行動しました。
改善方法はクエン酸洗浄をすること
エラーが出てすぐは、機械自体が熱くなっていて、クエン酸洗浄しようとすると「準備中」がずっと続いた後、またエラーになってしまいます。
エラーが出てから数時間放置してから、電源を入れてクエン酸洗浄しました。ちゃんとスムーズに洗浄できました。
この1回のクエン酸洗浄の後、普通に使えるようになりました。
でも、念の為もう一度クエン酸洗浄。
これで改善。
よかったよかった。
流れとしては、エラー→電源切って数時間放置→電源入れてクエン酸洗浄→使用可→念の為またクエン酸洗浄→完全回復!
時間に余裕があって、保証期間内なら修理に出すのもアリかも
我が家は毎日何度もヘルシオを使うので、1日でもなくなってしまうとだいぶ困る。
そんな感じだから時間的余裕がなくて今回は修理に出すのはやめました。
でも、時間的に余裕があって、保証期間内なら修理をお願いするのもアリですね。
これからはちゃんとメンテナンスして、大事に使い続けようと思います。
私が愛用しているクエン酸。チャックがついているので、保存しやすい。
[ad#ad-3]