痛バが売ってるお店5選。実際に探してみたら、雑貨屋さんが狙い目だったよ。【どこで売ってる?】

「痛バってどこで売ってるの?」

「ネットだけじゃなく、実店舗で売っているところを知りたい」

痛バを数ヶ月前から買い物ついでに色々な場所でリサーチしていました。

そして先日、ついに納得のいく痛バを購入。

その経験から、今回は痛バが売っている場所についてブログに書いていきたいと思います。

実際に買った痛バについても、ご紹介します。

痛バが売っている実店舗

WEGO(ウィゴー)

WEGOは実店舗だけでなく、ネットでも痛バが手に入ります。

トート型、ショルダー型、ポーチなど、種類が豊富。

新作が続々と出ているので、こまめにチェックすれば気にいる物が見つかるかも。

KIDDYLAND吉祥寺店(キディランド)

私はキディランド吉祥寺店で痛バを購入しました。

文具コーナーの近くに、リュックやショルダーが並んでいて、作りがしっかりとしていて気に入ったのですぐに購入。

カラーバリエーションも豊富でした。

oselというブランド(メーカー?)のものです。

缶バッチをつける部分があるだけでなく、キーホルダーを通す穴が付いていたり、大きさやカラーを選べるのが魅力的でした。

ネットでも買えるようですね。

OLYMPIA(オリンピア)

雑貨店のオリンピアにも、oselシリーズの痛バが販売されています。

オリンピアはショッピングモールに入っている雑貨屋さんという印象。

私が見かけたのも、ショッピングモール内のオリンピアでした。

サンキューマートや100均で売っているという噂があるけど…

サンキューマートに関しては、店舗見に行ったけどそれらしいものは売っておらず、ネットでも販売されていませんでした。

また、100均にも痛バが売っているとツイッターなどで見かけました。

どちらの店舗のものも、ネットで画像見て見ましたが、単体で使うようなものではなく、自分で作るための土台って感じがしました。

100均で1200円で売ってる痛バもあるようです。

安く手に入るものについては、土台にするための材料と考えた方が良さそうです。

痛バが売ってるネット店舗

ザッカマート


かなり豊富な種類の痛バッグが揃っているお店なので、気にいる物が見つかりそう。

カラーも種類も豊富だし、シンプルなものや可愛いもの、大きいものや小さいもの、と自分に合ったものを選べる。

KJCT


インスタで見かけて調べて見たら、痛バが豊富だったのがこのお店。

楽天で展開しているので、楽天でチェックして見てください。

推し活を応援するグッズが豊富。

痛バの種類について

ショルダー


肩にかけるタイプの痛バッグ。

クリアな面が内側なデザインなら、痛バだとバレずに持ち歩くことが可能。

見せたい場合はクリアな面が外側のデザインを選ぶといいです。

大きさやカラーはかなり豊富なので、自分の用途に合わせたものを選んでみてください。

ポーチ


ポーチタイプの痛バッグ。

バッグというより、ポーチなので、ちょっとしたものを入れるのに重宝しますね。

バッグの中に忍ばせておくことができるので、目立たずに痛バを持つことができます。

トートバッグ


トートバッグタイプの痛バッグです。

大容量なものが多いので、A4サイズのものが収納できたり、たくさんのバッジでデコレーションすることが可能。

存在感のある痛バを持ちたい人向けです。

ミニバッグ


小さめの痛バが欲しいなら、ミニバッグがおすすめ。

痛バに見えないタイプもあります。

リュック


リュックタイプの痛バッグなら、男女兼用で使えるし、荷物もたくさん入って、便利。

スクールバッグ


スクールバッグタイプの痛バもあります。

学校に持っていきたい人や、制服に合わせたい人にぴったり。

2WAYや3WAY


色々な持ち方ができる、2WAYや3WAYや4WAYの痛バも販売されています。

シーンに合わせて、色々使いたい人にぴったり。

まとめ

今回は痛バが売っているお店を実店舗3店、ネット店舗2店ご紹介しました。

たくさんの中から選べるので、自分が気にいるものに出会えると思います。

[ad#ad-3]