ユニクロとGUのパジャマを比較。それぞれのメリットデメリットがあるので、購入前にぜひ読んでみてください。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

東京都内の4人家族、しぶや家の節約ブログです。

年収1000万で住宅ローン6000万円完済を目指し、のんびり節約しながら暮らしています。


ユニクロとGUのパジャマって、種類が豊富だし、どちらを選んだらいいのか悩みませんか?

我が家は昔から両方のパジャマを愛用していて、どちらにもメリットデメリットがあります。

自分の好みに合わせて選べば快適に過ごせるし、納得のいく買い物ができると思います。

今回はどちらのパジャマも愛用して、現在も毎日着ている我が家の経験から、ユニクロとGUのパジャマの違いをメリットデメリットを含めてブログでご紹介したいと思います。

ユニクロパジャマのいいところ、メリット

まず、ユニクロのパジャマ。

メンズもレディースもキッズも何度も購入して愛用しています。

一番良いのは、ユニクロは基本的にシンプルであるところ。

そして、生地がしっかりしているものが多いので、洗濯ジワになりにくく、いつでもきちんとした印象のパジャマが着られます。

生地が良いせいか、長持ちするので、買い替えの頻度は少なめ。

GUパジャマのいいところ、メリット

GUパジャマのいいところは、デザインがおしゃれなものが多いところ。

また、価格が安いのでいろいろなパジャマにチャレンジしやすいです。

生地が薄めなので、暑がりさんにはぴったり。

ユニクロとGUパジャマの比較

価格はユニクロよりGUの方が安いので、気軽に買いやすいです。

生地はユニクロがしっかり目で、GUは薄めなので、暑がりさんにはGU、洗濯ジワが気になる人や、きちんと感が欲しい人はユニクロがおすすめ。

デザインは、シンプルでユニセックスなものが好みな人はユニクロ、可愛いデザインやカラーが好みな人はGUがおすすめ。

着心地や肌触りはユニクロの方が滑らかな感じで、GUはそういうことはあまり気にならない人向けです。

デザインはGUがいいけど、着心地や生地はユニクロが好みの我が家は毎回悩む

夫と次女は毎回ユニクロを購入しています。

二人は着心地重視で、シンプルなものが好きなので。

私と長女はかわいいデザインのGUが好みなのですが、着心地や生地はユニクロが好みなので毎回悩む。

ユニクロに可愛いデザインのものがあれば、絶対買うんだけど。

今夏は、長女はGU、私はGUとフランフランのパジャマにしました。

パジャマって毎回どこで買うか悩みます。

エメフィールにも気になるパジャマがあったので、次に買う機会があったら覗いてみようと思っています。

これ、可愛いと思った。今回は似たようなものをフランフランで買っちゃったから、購入は見送り。楽天やyahooだと、セール価格で安いので、買うか悩んじゃうけど…

[ad#ad-3]