メンダコはどこの水族館で見られる?沼津港深海水族館でメンダコは見られるの?

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

「沼津港深海水族館のメンダコが気になる」

「メンダコはどこの水族館で見られるの?」

と言った疑問にお答えします。


先日、2度目の沼津港深海水族館に行ってきました。

子供がメンダコ好きで、展示を期待していったのですが・・・

今回は、水族館のメンダコについて、ブログでご紹介していきます。


2022年3月下旬、沼津港深海水族館に生きたメンダコはいませんでした

私たちが行った3月には、生きたメンダコはいませんでした。

メンダコはデリケートな生物で、展示されている期間は限られているとのこと。

長期飼育が難しい生物。また、寒い時に捕獲されるため、冬の方が見られるチャンスが多いです。

しかしながら、メンダコの赤ちゃんの標本を見ることができたし、赤ちゃんの映像も見ることができたので、結構満足です。

どうしてもいますぐ見たいんだ!という人は、次の記事に進んでください。

私が行った2022年3月は、沼津港深海水族館にメンダコはいませんでしたが、また展示再開のタイミングがあるかと思います。

リアルタイムの情報は、沼津港深海水族館のホームページをチェックしてみてください。

→沼津港深海水族館のHP

メンダコはどこの水族館で見られるのか?

過去に飼育されていた情報が公式に乗っている水族館が下記の通りです。

先ほど書いたように、メンダコは長期飼育が難しいので、展示されていることが少ないです。

リアルタイムの情報は、各水族館のホームページを確認するのが一番早いので、チェックしてみてください。

情報を見る際は、ホームページの「お知らせ」的な一覧を見るとわかりやすいです。

貴重な展示なので、お知らせに載っていることが多いのです。

サンシャイン水族館(東京都)

沼津港深海水族館(静岡県)

↑メンダコ情報がトップページに出てきます。

葛西臨海水族園(千葉県)

伊豆・三津シーパラダイス(静岡県)

アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県)

新江ノ島水族館(神奈川県)

名古屋港水族館(愛知県)

鳥羽水族館(三重県)

蒲郡市竹島水族館(愛知県)

まとめ

メンダコを見たいなら、寒い時期に水族館の情報やツイッターなどで、こまめにチェックする必要があります。

2022年4月初旬現在、いろいろ調べてみましたが、生きたメンダコの展示を行っている水族館を見つけることはできませんでした。

いつか見てみたいな・・・

[ad#ad-3]