火災保険の不払いランキングを見て不安になっている時間があるなら、火災保険のご契約のしおり(約款)を見ましょう。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

火災保険の不払いランキングが気になって、

「火災保険の不払いランキングを教えて欲しい」

「不払いになるのが不安だけど、どうしたらいいかわからない」

「火災保険ってどうやって選んだらいいの」

といったことをいろいろ調べました。


我が家は今年度新築一戸建てを取得し、火災保険に加入しました。

火災保険のことがさっぱりわからず、徹底的に調べ上げ、納得のいく保険に加入して満足しています。

私もネットの不払いの情報を見て不安になった経験者です。

今回はそんな経験から、火災保険の不払いランキングについてご紹介したいと思います。


火災保険の不払いランキングは見つからなかった

現在2020年です。

10年以上前の保険不払いが問題になった時期の不払いについては、各保険会社の調査結果や金融庁の資料などがネット上にありましたが、近年の不払いに関するランキングのようなものは調べた限りでは存在しませんでした

そもそも不払いに気がつかない人もいる(請求していない)し、不払いだ!と言ってもその要求が不当なこともある、水掛け論になることもある。

不払いをランキングにするのって、国や保険会社各社がかなり大掛かりに動かない限り、正確な情報を統計するのは難しいんじゃないかと個人的には思います。

というわけで、不払いに関する個別事例みたいなものはネット上にたくさんあるのですが、ランキングというものは見つけられないし、なさそうです。

火災保険の不払いが不安なら、正しい情報を自分で理解しよう

火災保険の不払いが不安で、ランキングを調べているなら、保険会社のご契約のしおり(約款)や重要事項説明書をチェックして、しっかり理解しましょう。

自分がどんな時に請求できるのか、しおりにははっきり書かれていますし、請求できない場合についてもちゃんと書かれているんです。

正しい情報を自分でチェックしておけば、不払いの不安は無くなります。

「よくわからないところがある」という場合は、保険会社に問い合わせればいいんです。

ネットの情報を鵜呑みにせず、自ら必要な情報を知ることで、安心できます。

火災保険は自分でしっかり選ぼう

ネットで情報を手に入れるのは簡単ですが、火災保険は高い買い物なので、全て鵜呑みにせず、自分で納得の上で選びましょう。

火災保険を比較してから申し込みたくて、 「火災保険って、会社によってどう違うのか知りたい」 「実際に比較してみた...

選び方については、こちらの記事でご紹介していますので、よかったら参考にしてみてください。

ご契約のしおりを読んだり、調べたりするのは結構大変ですが、その分納得のいく火災保険を選ぶことができますので、ぜひ頑張ってみてください。

火災保険はどこがいいのか、わからずに悩んで、 「火災保険はどうやって選んだらいいの?」 「実際に火災保険に入った...

[ad#ad-3]