火災保険はどこがいいのか、わからずに悩んで、
「火災保険はどうやって選んだらいいの?」
「実際に火災保険に入った人に、経験談を聞いてみたい」
「相場はどのくらいなのかな、見積もりを取ってみたいけど、どうやるのがいいのかな」
といったことをいろいろ調べたり、体験しました。
我が家は今年度新築一戸建てを取得し、火災保険に入りました。
その際、数週間かけて火災保険の見積もりを取ったり、比較をしたり、徹底的に火災保険について調べ、納得のいく火災保険を選びました。
そんな経験から、今回は「火災保険はどこがいい?」といったことついて、ブログに書いていきたいと思います。
火災保険を選ぶための4つのポイント
①火災保険を取り扱っている保険会社を知る
まずは火災保険を取り扱っている保険会社の名前を知るところから始めました。
普段、火災保険について考えることって、金融関係者じゃない限り、なかなかありません。
どこの保険会社が火災保険を取り扱っているのか、名前さえ知らない方も多いと思います。
火災保険の取り扱い保険会社を知るためには、一括見積もりを利用するのが一番簡単でした。
→住宅本舗の火災保険一括見積もり依頼サイトはこちら。
私は出来るだけ多くの保険会社を知るために、一括見積もりは複数のサイトから請求しました。
取り扱い保険会社が見積もりサイトごとに違うので、複数の会社からの請求がおすすめです。
「ネットで調べておすすめの保険会社とかに見積もりして貰えばいいんじゃないの?」という方がいるかもしれませんが、その作業は結構大変です。
ネットでおすすめされている保険会社が、自分の家に合うものなのかは、実際に見積もりしてもらわないとわからないんです。
それぞれの家の条件が違うので、おすすめの保険会社はその人によって違うのは当たり前です。
そうなると、いちいち各社に見積もりを請求するのは、結構大変なので、一括見積もりしてもらったほうがいいです。
まずは一括見積もりを使って、火災保険を取り扱っている保険会社を知りましょう。
②予算と補償内容とのバランスをとる
一括見積もりを使って、火災保険各社からの見積もりが送られてきたら、予算と補償内容のバランスが良い火災保険を選びました。
安いだけの火災保険だと、補償が十分ではない場合があります。
逆に必要ない補償がついていて、割高になっている火災保険もあります。
私は、自分に必要な補償がついていて、なおかつ安い保険を選びました。
ここまで作業すると、火災保険の会社はかなり絞られてきました。
③保険会社の財務・経営状態や社風を知る
どの保険会社がいいかどうかは、実際に保険会社のホームページなどをチェックして、保険会社の状態や社風を知ることで判断しました。
基本的に保険会社というのは、厳しい法規制のもとで経営しています。
それでも会社によって状態の良し悪しや社風の違いがありますので、自分の目で判断します。
好きな保険会社や信頼している保険会社があれば、その会社を選んでも良いと思います。
④ネットの情報は鵜呑みにしない
ネットの情報は鵜呑みにしないことが、何よりのポイント。
自分にあった保険は、与えられた情報をもとに、自分で選ぶのが一番信頼できます。
ネットの情報を見るなら、口コミや評判の書かれたサイトではなく、各保険会社のホームページを利用しました。
参考になるサイトもありますので、それをチェックするのはとても良いと思うのですが、鵜呑みにせず、あくまでも参考程度に。
このポイントを押さえることで、効率よく自分にあった火災保険を選ぶことができます。
私は実際に10年の火災保険(地震保険5年)を申し込みしました
我が家は今年度新築一戸建てを取得したため、10年の火災保険を申し込みしました。
上記で紹介したやり方で、2つの一括見積もりサイトから見積もりを取り寄せ、自分の家にあった補償を吟味し、予算とのバランスを考え、日新火災に約48万円お支払い。
自分で色々考えて、合うと思った火災保険に入れたので、とっても満足です。
「補償内容を選ぶのが難しい」という方がいるかもしれません。
実際に私もとても悩みました。
そんな時は実際に火事になった時のことを考えて、自分に必要なものを計算するととても選びやすいです。
火災が起こるかどうかわからないし、その時にならないと必要なものなんて誰にもわからない、人によって必要なものは違う…
だったら、今想像したものの範囲で選ぶのが一番だと私は考えました。
決めてしまえば、保険加入まではネットや郵送でできるので、とっても簡単でした。
相場を知ったり、見積もりを取る方法
大体の相場を知ったり、見積もりを取りたいという場合は、下記の記事にまとめてありますので、参考にしてみてください。
一括で見積もりを取る方法は、先ほど紹介した一括見積もりのサイトがおすすめです。
→住宅本舗の火災保険一括見積もり依頼サイトはこちら。
[ad#ad-3]
コメント