新宿でドラえもんのカチコチなんたらという映画を観ることになりました。今回はバルト9を利用します。ちょうど観る日の2日前に新宿に用事があったので、西口の金券ショップで前売り券をゲットし、ついでに座席予約もしてしまうことにしました。その過程をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
[ad#ad-3]
Contents
座席指定・予約方法の結論から言っておきます。
①前売り券や鑑賞券利用の際
・ネット予約は不可
・席の予約は新宿バルト9の窓口でのみ可能。(自動券売機利用不可)
・2日前から座席指定・予約できる。
②前売り券を利用しない際
・ネット予約(KINEZO)を利用して、2日前から予約可能。パソコンでは座席指定できるが、携帯からはブロックのみの指定となるので注意。
・窓口での予約も2日前から可能。
・株主優待券での予約はできないので、利用時は注意。
→新宿バルト9の詳細はこちら。
まず前売り券をゲット
前売り券って普通に手に入れる場合、公開前日とかまでしか販売していませんが、公開後でも金券ショップで出回っているので、新宿西口あたりのお店を覗けばチケットを手に入れる事ができます。私は今回、大人1390円・子供790円で前売り券をゲットしました。
ちょうど観に行く日は、割引などが一切無い日なので普通より安く買えてよかったです。もちろん前売り特典はありませんが、チケットが安く買えただけで十分です。
前売り券利用のネット予約は不可
念のため、座席予約をしておきたかったので、まずネットでどうやったら良いのか調べました。まあ、情報がない。というわけで、電話をかけてみたものの、自動音声が延々続き、知りたい事をしることができず…「ネットのKINEZOというサイトに登録すれば、ネット予約できる」的な記事を見て、やってみるものの、前売り券では手続き不可。会員登録したのに残念。
普通のネット予約はKINEZOでできる。
ちなみに、前売り券を利用しない、普通の予約はネットのKINEZOでできます。ただ、予約は2日前からの受付なのでご注意を!また窓口でも2日前から先売り券というものを買うと、席の予約が可能です。新宿バルト9を予約するのは2日前から窓口またはKINEZOでできる、ということです。
→KINEZOの詳細はこちら。
[ad#ad-3]
バルト9に直接行って、座席予約
結局西口から10分ほど歩き、バルト9に直接行ってきましたよ。1階に自動発券機がありますが、そちらでは前売り券取り扱いできませんので、9階の有人カウンターまで行きました。そこで無事に座席指定ができました。
2日前から座席指定予約が可能
というわけで、バルト9で前売り券利用時は2日前からの座席指定が可能です。今回はたまたま新宿に用事があったのでよかったのですが、そうでなければ前売り券の座席指定予約は難しいですね…
なかなか難易度高めでした
バルト9に2日前以降に直接行かなければ座席指定ができない、というのはなかなか難易度高めだと思います。私のように偶然新宿にいて、時間がある人でなければならないので。ネットで手続きできるととっても便利なのにな〜
新宿バルト9の詳細
私はいつも南口か東口を利用しています。場所的に新宿3丁目の駅の目の前なので、都営新宿線を使う方は便利です。
電話番号:03-5369-4955 ですが、自動音声対応でなかなかオペレーターに繋がらなかったです。
わからないことは、新宿バルト9のHPで調べた方が早いかも。
映画館に行かなくても映画を楽しむ方法
映画をみたいけど映画館に行くのは面倒、天気が悪いから外出したくない、という方はhuluの利用がおすすめ!人気の映画だけでなく、ドラマも楽しむことができます。
映画だと結構お金がかかってしまうけれど、huluは今なら2週間無料で視聴ができるキャンペーンをしているので、お家で無料で映画が楽しめちゃいます。チェックしてみてください。
→huluのHPはこちら。
[ad#ad-3]