PayPay(ペイペイ)のマイナポイントのチャージはいつしたらいいの?と思っていたけど、第二弾はチャージ不要だった。

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

東京都内の4人家族、しぶや家の節約ブログです。

年収1000万で住宅ローン6000万円完済を目指し、のんびり節約しながら暮らしています。


マイナポイント第一弾の時に、ポイントを手に入れるためにはチャージが必要だったので、第二弾もてっきりチャージが必要だと勘違いしていました。

第一弾の5000ポイントに関しては、2020年に20000円チャージして即時獲得しました。

第二弾の合計15000ポイントに関しては、総務省のマイナポイント公式サイトに小さくこう書かれていました。

施策②「健康保険証としての利用申込み」、施策③「公金受取口座の登録」は、チャージまたはお買い物は不要です。

なんだー、チャージしなくてもお買い物しなくても申し込むだけで勝手にポイントが入ってくるのね!

勝手に勘違いしていたけれど、これを読んでスッキリしました。

そうそう。昨日申し込んでいた自分のラクカポイント、子供分のPayPayポイントが無事に15000ポイントずつ付与されていました!

よかった!3万円分なので、日々の食費や日用品を買うのに使おう。あとは、子供の誕生日が近いのでプレゼントにも使いたいな。

家族や子供の分も、しっかり申請。

東京都内の4人家族、しぶや家の節約ブログです。 年収1000万で住宅ローン6000万円完済を目指し、のんびり節約しながら暮らし...

[ad#ad-3]