東京都内の4人家族、しぶや家の節約ブログです。
年収1000万で住宅ローン6000万円完済を目指し、のんびり節約しながら暮らしています。
節約をしている我が家、もちろんマイナポイントもしっかりいただきます。
新規登録でマイナポイントが5000ポイントもらえるというものは、以前すでに申請して4人家族分ゲットし、有益に使用しました。
今回は健康保険証としての申し込みと公金受け取り口座の登録でトータル15000ポイントもらおうと思い、早速手続きしてみた。
私は新規登録の際にメルペイでポイントをもらっていたので、今回もメルペイでもらおうと思ったんだけど、メルペイは今回決済サービス一覧の中になく、登録できませんでした。
そこで普段使っている楽天カードの家族カード(夫がメインで私は家族カード)で申し込もうとしたのですが、「このカードはサービス対象外のため、マイナポイントをお申し込みいただくことができません。」と出てきてしまいました。
家族カードは対象外、楽天カードの公式ホームページに書かれていました。
残念ですが、結局普段使っているスーパーの決済サービスで登録することにしました。
頻繁に使う決済サービスにしたかったので、スーパーの電子マネーに。
本当はPayPayにしようと思っていたのですが、子供の分をペイペイで登録したので、自分の分はPayPayで登録できませんでした。
未成年以外は自分の名義の決済サービスじゃないといけないみたいなので、子供がいたり家族が多い人は、どの決済サービスを登録するか、注意が必要ですね。
ちょっと時間かかったけど、私と次女の分は申請できて良かった良かった。
あとはポイントが入ってくるのを待つだけ。
私のお気に入りのポイントカードはやっぱりカルディ。決済サービスの中にカルディもあったら嬉しかったなー。
[ad#ad-3]